Benry

ベンリー当知店

過去の店舗日記

テキスト検索

防草シート施工2024/08/01

こんにちは!
大渕です。

とても暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
体温を超える気温が続いていますよね( ゜Д゜)
この時期は、『草むしり・草刈り』や『枝切・剪定』、『伐採』など屋外での作業が多いため
暑さ対策は特に入念に行い、日々過ごしています。

さて今日は、最近ご依頼を多くいただいております『防草シート施工』をご紹介いたします。

今回のお客様は、これまでご自身で草むしり等のお庭の管理をされていたのですが、ご高齢になり
またこの暑さもあり、ご自身で出来なくなってしまったものの、このまま伸びた草を放置するわけにも
いかず・・・
これからのこともあるためと『防草シート施工』をご依頼頂きました。

↓ まずは、生えている草の除去とあちこちに点在しているブロックや
↓ 植木鉢等を除去するところからスタートです

除去

↓↓ 集めだすと、けっこうな量になりました。

撤去

不要なものを撤去し終わったら、スコップやジョレン等の道具を使って地面をならしていきます。
地ならしと同時に、土に埋まっている根っこや石等の不要なものも撤去していきます。
理由は、シートを敷くときに専用の固定具を打ち込むのですが、それらがあると邪魔になったり
シートを敷いた時に凹凸が出来たりするためです。

最終的な地面の状態は、実際に防草シートを敷き詰めた時の仕上がりにかなり影響を及ぼしますので
地道ではありますが、とても丁寧に行う必要があります。
通常は仕上げに機械を使って平らにするのですが、今回はご予算のご都合があり全て手作業で
行いました。

作業に夢中で写真を撮るのを忘れていました・・・( ゜Д゜)

地ならしが終了したら、防草シートを必要な長さにカットし専用の留め具で固定をします。
↓↓ 
防草シート

今回のお庭は面積が広くシートの長さがあるため、留めていくうちにズレが生じないように
通常よりマメに確認をしながら作業をおこないました。

この作業を繰り返し、作業終了です。
お客様に大変喜んでいただけました!!
(完成写真の撮影を、またすっかり忘れていました・・・)

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

防草シート2024/07/16

こんにちは!
大渕です。

もうすぐ子供たちは夏休みですね(^-^)
楽しい思い出がたくさんできますように!

さて今日ご紹介するのは、『防草シート施工』です。

まずは、地面深く根をはる木の根っこたちの除去を行います。

↓ 今回は根っこの数が多く、また地中深く根をはっているものも多かったため
↓ 手作業ではなくショベルカーが出動しました!

しゃべるか―

↓ 地ならしも行います。
↓ 左下に見えるのが取れた根っこ達です。

しゃべるかー

↓↓ 転圧機という機械を使って地面を平らにしていきます

てんあつき

↓↓ 続いて防草シートを敷いていきます

防草シート

↓↓ 最後に砂利を敷き詰めて完成です!!

砂利

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

フェンス施工作業2024/04/19

こんにちは!
塚本です。

お客様から家のトタンの塀が古くなってきて、高い目隠しのフェンスにしたいとのご要望をいただきました。
その際なるべく安く仕上げて欲しいと言われておりましたので、ドアはそのままの物を再利用してフェンスだけ交換する事を提案しました。

内側のドアの前に階段がありましたので、ドアを安定させる意味合いとお客様が出入りしやすい様に手すりを作りました。
仕上がりはフェンスとドアが違和感なくマッチしておりましたので、お客様に大変満足していただけました。

風の強い日に屋根や塀や外構の事でお悩みの方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談下さい。

波板・トタンの張り替え 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください



排水マス交換作業2024/04/01

こんにちは!
塚本です。

今回は排水マスの交換についてご紹介いたします。

先日、トイレの水の流れが悪く詰まるとの事で連絡いただきお伺いしたところ、外の排水マスの中でトイレットペーパーがー詰まって水の流れを邪魔しておりましたので取り除いて流れはよくなったのですが、排水マスの中に木の根っこがありまして根っこにトイレットペーパーが引っ掛かり詰まっておりましたのでお客様にご報告したところ、再度詰まるのが時間の問題でもありましたので、木の伐根と根っこの除去・排水マスの交換を提案したところ作業依頼をいただきましたので、作業してきました。

木の伐根と根っこの除去から作業をはじめまして、その後排水マスの交換をして作業完了しました。

同じような事でお悩みの方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください。

トイレの排水詰まり 詳細はこちら

排水マスの清掃 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください



床下補強作業2024/03/08

こんにちは!
塚本です。

今回は床下補強作業についてご紹介させていただきます。
お客様から床の一部が沈むとの事で調査したところ、支えてる木材がシロアリによって腐食させられてしまっており、早急に補強の必要がありました。

腐食している木材を取り除き、新たに束石や床束を設置してから木材を組みました。
そのあと杉板と畳をのせて沈まない事を確認しました。

お客様には大変満足していただけました。

同じ様な事でお困りの方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談下さい。
 

フロアの補修(床材・扉・枠など) 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

カレンダー

2025年

PAGE TOP
サービス一覧
クリーニングサービス
エアコンサービス
水廻りサービス
庭手入れサービス
害虫サービス
引っ越し・家具移動
不用品処理のお手伝い
防災・防犯サービス
メンテナンスサービス
改修・改善サービス
オフィスサービス
手伝い・代行・その他