Benry

ベンリー当知店

過去の店舗日記

テキスト検索

壁撤去作業2020/11/20

ベンリー当知店の葛巻です。

本日は火事で焼けてしまった家の壁の撤去作業を
ご紹介させて頂きます。

火災で柱などが焼けてしまい耐久性が下がってしまった
壁が歩道に落ちないようにしたい!という依頼がありました。

一度に壁を壊してしまうと廻りに飛び散ってしまい近隣住民の方達に怪我などをさせてしまわないように細心の注意を払っての作業となりました。

大きな壁が一度に落下しないように少しずつ切れ目を入れて
ハンマーで叩いて壁の撤去を行ないました。

歩行者が道を通過するときに声かけを行ない確実に
安全に作業を行えるように努めました。

壁の撤去が終わりお客様からはこれで安心して眠る事が
出来るとお言葉を頂きました。


このように変わった依頼なども対応させて頂いておりますのでご依頼、ご連絡をお待ちいたしております。

解体工事 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください



鳩ネット施工2020/09/23

こんにちは!
大渕です。

今回は、鳩ネット施工に行ってまいりました。

集合住宅の中にある一室での作業です。

かなりヒドイ状況でしたので、写真を載せることをかなり悩みました・・・

ですので、もしご不安な方はご覧にならないほうが良いかもしれません。

↓ ↓ 

↓ ↓ まずは、きれいにお掃除をするところからスタートです。
鳩フン

↓ ↓ 高所での作業なので、もちろん命綱を装着しております!!
高所掃除

緊張感をもって、集中して作業を行います!!

↓ ↓ お掃除を終えたら、いよいよネットを張っていきます。
鳩ネット

事故もなく、トラブルもなく、無事に作業終了です!

鳩対策には、やはりネットが一番効果的だと思います。
特に鳩の糞はアレルギーを引き起こしますし、虫がわいたり、と
衛生面も心配ですよね。

ただし!
ちょっとした隙間から鳩は侵入してきますので、
ネットを張る際は、たるみがないように気を付けなければいけません。

もし、ご自身で張られる際は、安全に気を付けて作業を行ってください!!

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

フェンス施工2020/05/29

こんにちは!
大渕です。

先日お伺いしました、フェンス施工をご紹介いたします。

2日間にかけて、既存のトタン塀の取り壊し~新しいフェンスの設置まで行いました。

まず、1日目は、既存のトタン塀の撤去&下準備です。

 ↓ ↓ トタンの塀です ↓ ↓
トタン塀

こちらからはわかりませんが、裏側にある塀の骨組みが朽ちておりました。




解体していくうちに、骨組みの木材の状態が判明していくのですが、シロアリに食い荒らされて
根元が折れていない柱の中身もスカスカの状態でした。(゜Д゜;)
(土の中に埋め込んである部分も朽ちており、いつ倒れても不思議ではない状況でした・・・)

すべてのものを撤去し、周囲に飛んだであろう釘や木材の破片も、しっかり回収します!!

ここで、二手にわかれての作業です。

実は、フェンスの設置以外に、お庭の剪定もご依頼いただいておりましたので、剪定チームと
フェンス下準備チームにわかれて作業をしました。

お客様がご高齢のため、お庭のお手入れが全くできず、木々の枝も伸び放題で、お庭の奥のほうは
ちょっとしたジャングルのようになっていました。

剪定をしながら奥へ進んでいくと、裏のお家との境界に黒い木製の塀が見えました。
その塀。
なんと倒れかかっており、紐でくくられていました。
そこへ裏のお家の方が出てこられ、
『実は、塀が倒れ掛かっていて、危ないから隣の塀に紐でくくりつけていたの。
 言おう、言おう、と思いながらなかなか言えなくてね・・・』
とのことでした。

すぐに、ご依頼主のお客様にお伝えをし、こちらの塀も撤去して、新しいフェンスを設置することになりました。
奥がジャングルになっていたので、ご依頼主様も全く気付かれていなかったようです。

そんなことが起きている中、フェンス下準備班も黙々と作業を続けておりました。

↓ フェンスの柱を立てるための穴掘り作業 ↓


↓ フェンスを立てる場所の下に、水道管が通っていたため ↓
↓ 慎重に作業を進めます。               ↓



1日目は、ひとまず下準備で終了。

2日目に、フェンスの柱を立て、組み立てて完成です!!

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

防草シート施工2020/05/23

こんにちは。
大渕です。

昨日から、2日間にかけて『防草シート施工』に行ってきました。

昨日は、とても暑かったですね(;^_^A
夏の暑さを思い出しました。

まずは、雑草たちを取り除く作業から。
それが終わると、整地作業です。

土地が、だいぶデコボコとしていましたので、平らにしていく作業が
なかなか大変でした。

スタッフ各自クワを手に、盛り上がっている部分から、くぼんだ部分へ土を運びます。
この時、あらゆる角度と広い視野を持って確認しながら作業をしなければ作業が進みませんので
お互いに
『そこ、くぼんでいるよ』
『まだ、盛り上がっているね。』
など、確認をしながら整え、最後は機械(プレート)を使用して整えていきます。





整地が終わったら、いよいよ防草シートを敷き詰めていきます。



かなり広い土地でしたので、スタッフ同士声を掛け合い、協力しながら完成です!!

完成写真を撮影し忘れました・・・
残念(;´Д`)

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

トタン屋根&柱(骨組み)の補修2020/05/21

こんにちは!
大渕です。

今日は、トタン屋根&柱(骨組み)の補修作業に行ってまいりました。

トタン屋根がアチコチ朽ち果て、骨組みもガタついて不安定になっており
本格的な雨のシーズンを迎える前に直したい、とのご要望でした。

まずは、古いトタン屋根の材料をはがしていき、不安定な場所の補強と
今回、裏口の扉上への屋根の設置もご希望されていましたので、拡張工事です。

お客様ご自身にて、継ぎ足し継ぎ足しでの骨組みでしたので、なかなか大変な作業でした。

スタッフ同士、かなり細かく議論し、最善の方法を導き出しながら、確認しながらの作業となりました。



↓ ↓  完成です!!  ↓ ↓

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

カレンダー

2025年

PAGE TOP
サービス一覧
クリーニングサービス
エアコンサービス
水廻りサービス
庭手入れサービス
害虫サービス
引っ越し・家具移動
不用品処理のお手伝い
防災・防犯サービス
メンテナンスサービス
改修・改善サービス
オフィスサービス
手伝い・代行・その他