Benry

ベンリー当知店

過去の店舗日記

テキスト検索

『手すりの取り付け』作業に行ってまいりました!2023/10/15

こんにちは。
大渕です。

皆様、体調はいかがですか??
朝晩はすっかり涼しくなり、雨の降る日は寒さも感じる気候になりましたが
まだまだ日中は、動くと汗ばむぐらいの気温があり、体温調節が難しいですね。。。
身体には、猛暑の疲れがまだ残っている方も多いと思います。
どうかご自愛ください。(^-^)

さて今日は『手すりの取り付け』をご紹介いたします。

今回手すりを設置する場所は階段なのですが、両脇の壁が”土壁”でした。
最近では、あまり見かけなくなりましたよね。

板張り等の壁であれば、柱の表面に板等を打ち付けているため、壁表面はフラットになっています。
しかし土壁の場合は、板等を打ち付けていないため柱の方が手前に飛び出した状態なのです。

といっても、ご自宅等の壁が砂壁でない場合は、?????という方も多いと思います。

↓ 下の写真は、手すりを取り付けている途中の写真ではありますが
↓ よーーく見ていただくと、柱の方が手前に出っ張っていますよね
手すり

手すりを安全に使っていただくためには、取付場所がフラットになっている
必要があります。
例えばデコボコの壁に手すりを取り付けると、その場その場で手すりを切って加工し
取り付けることになってしまい、強度面での不安はもちろんですが、設置できたとしても
いざ手すりをご利用いただく際、その都度持ち替えなくてはなりません。

今回のケースは、各取付場所での板の厚みを変え、一直線に手すりを取り付けることが
できるようにしました。

↓↓完成です
手すり

お客様に大変喜んでいただけました!!(≧▽≦)

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

精米機の解体・撤去作業2023/10/12

こんにちは!
塚本です。

今回は、だいぶ歴史を感じられる精米機の解体・撤去作業お手伝いをご紹介致します。

お店として使われていた奥に天井から床まで余すことなく設置されておりました。
重さがありましたので、紐で精米機をくくり天井の梁を通し、一人が紐を持ちいきなり落ちてこないように安全に気を配りながら進めていきました。

天井からボルトで固定してありましたのでナットを外した瞬間、一気に負荷がかかりましたが一人が紐をもっておりましたので、落とす事無く取り外す事ができました。

その後も、順調に作業を進めて最後掃除をして完了しました。

不用品処理の手伝い 詳細はこちら

粗大ゴミ出し代行 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください



伐採作業2023/10/11

こんにちは!
塚本です。

先日、道路にはみ出してしまった木を伐採して欲しいと
ご依頼をいただきましたのでご紹介致します。

当日現場を確認したところ、立派に育っておりまして
高さもありましたのでクレーン車を使用しての大掛かりな伐採になりました。

住宅街でしたので通行人や車に気を配りながらの作業となりましたが、
危なげなく作業を終える事ができました。

お庭や管理されている土地の木が育ちすぎてお困りの方がいらっしゃいましたら、
是非ともご相談ください。

樹木の伐採 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください



トタン修理と塗装、窓の固定2023/10/01

こんにちは!
大渕です。

先日お伺いしました『トタン修理と塗装』と『窓の固定』作業を
ご紹介いたします。



まずは『トタン修理と塗装』から。

↓↓黄色の〇で囲っている箇所が、特に大きな穴が開いているところです
トタン トタン トタン

ここから雨水が建物内に侵入してしまっていました。。。

特に大きな穴が開いた場所については、上から新しい金属板をかぶせ
他の箇所については、専用の補修テープを使用して補強をします。

↓ 補強が終わったら、まずはサビ止めを塗ります。
↓ 黄色い丸の箇所が新しい金属板をかぶせた場所です。
サビ サビ

↓↓ サビ止めが乾いたら塗料を重ねて終了です。
塗装 塗装

続いて『窓の固定』です。

こちらも経年劣化等により窓が外側にふってしまい落下の危険がありました。

本来であれば既存の窓を撤去して新しく設置する、という場合が多いかと思いますが
今回は、お客様とのご相談の結果『窓が落ちないよう木材で固定をする』方法を
とることになりました。

↓↓作業前です
窓

↓↓固定する木材を加工します
木

↓↓木材で固定をして完成です
固定

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

松の木の伐採2023/08/24

こんにちは!
大渕です。

今日は、『松の木の伐採』作業をご紹介いたします。

↓↓こちら作業前の写真です。
津島 津島

津島

かなり生い茂っており、やりがい十分(。◕ˇдˇ​◕。)/
スタッフ総出で挑みます!!

↓↓クレーン車出動(^-^)
津島

生い茂る木々の中から、松の木のみを伐採します。
いつものように、まずは枝を落とし幹のみにするため
お客様宅のお庭からと敷地外の外からの二方向攻め作戦を決行。

↓↓ こちらは敷地内の様子です
松

ここで想定外の出来事に遭遇します!!

見積もり段階では現れていなかった足長蜂が次から次へと現れ
あっっ!!という間に大群です。(◎_◎;)

普段からこのような現場では蜂駆除スプレーを準備しているものの
想定外の大群に我々もさすがに警戒MAXです。

なるべく蜂を刺激しないよう、蜂の大群を避けながら枝を落としていきます。

津島

↓↓ 幹のみになったところで、チェーンソーを使い切り倒していきます
津島 津島

↓↓ トラックの中は幹で満たされていきます。
津島

最終的に、2トントラック1.5杯分の量となりました。

↓↓ 作業が無事に終了です!!
津島 津島

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

カレンダー

2025年

PAGE TOP
サービス一覧
クリーニングサービス
エアコンサービス
水廻りサービス
庭手入れサービス
害虫サービス
引っ越し・家具移動
不用品処理のお手伝い
防災・防犯サービス
メンテナンスサービス
改修・改善サービス
オフィスサービス
手伝い・代行・その他