photo
トップページ > 店舗日記

生活支援サービス ベンリーベンリー当知店 店舗日記TOP

高所作業車がつかえない屋根作業

icon

2022/10/26

こんにちは!
溝口です!

今回ご紹介させていただく内容は屋根作業です(^^)/

屋根に取り付けられたソーラー温水器を取り外しました!
取り付けられたときは隣が空き地で高所作業車を使って作業したとか!

しかし今では隣に新築のお家が建っており高所作業車は断念(;'∀')
そのため梯子を二つ使用し屋根に上りました!

ソーラー温水器を外すことは簡単でしたが、下におろすのが大変でした(;'∀')
そのため少し人数を増やし下ろすことに成功(^^)/

多くのお客様が頼んでもやってくれるのかという疑問をお持ちです。
答えは・・・任せてください('◇')ゞ
見積もり無料なのでぜひ一度ご連絡ください!
すぐに駆けつけます(^^)/

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-925-380
  • 052-383-8868

ハウスクリーニングの季節到来!!

icon

2022/10/19

こんにちは。
大渕です。

朝晩の冷え込みに秋を感じますが、日中は、まだまだ暑さが残りますね。
寒暖差があるので、皆様も体調にお気を付けください。

さて。
10月も下旬に入り、ハウスクリーニングのご予約を頂くようになりました。

今年も、残すところ、あと2カ月ちょっと。
早いですね。
1年が、あっという間に過ぎていきます。

昨日も、毎年お伺いしているお客様のお宅へ、
浴室、レンジフード(換気扇)、照明器具のカバー、室内の換気扇、等々
お掃除にお伺いいたしました。

『え?!もう、大掃除?早くない?!』
と、驚かれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

『ギリギリでバタバタするより、早めに終わらせて、年末はゆっくりしたい!!』
と考えられる方が増え、早い時期に大掃除を済まされる方が、年々増えているんです。
ただ、一方で、
『年末にこだわらないで、1月になってから、ゆっくりやろう~』
という方も増えています。

どちらにしても、何かと忙しい年末年始をゆっくり過ごしたい!!という思いですね。
(*´ω`*)

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-925-380
  • 052-383-8868

秋の空。。。

icon

2022/10/01

こんにちは。
大渕です。

先日お伺いしました剪定作業をご紹介いたします。

つい先日、伐採作業にお伺いしたお客様のお宅です。
店舗日記でも、その様子を紹介しておりますので、もしよろしければご覧ください!!

さて、今回は、剪定作業。
高さや形を整えます。

まずは入口の植込みから(。◕ˇдˇ​◕。)/

↓↓バリカンという機械を使って整えます
剪定 

枯れてしまっていた松の木は、伐採することになりましたので
まずは、全ての枝を落とし、幹を上から少しづつ切り倒していきます。

↓↓溝口君が奮闘中!!
伐採 

手分けをして、どんどん作業を進めます。

↓↓田中(正俊)君に、剪定を教えているところです
 

言葉で伝えることももちろん大事ですが、やはり実践で覚える方が早いですね(^-^)

↓↓丸く形を整えているところです


いつもなら、私か酒匂さんが整えるのですが、今回は溝口君にお願いをしました。
脚立から何度も降りて、少し離れたところから、そして様々な角度から見て形を確認。
だいぶ悩みながら頑張っていたかいもあり、とてもキレイに仕上がりました!!

↓↓まだまだ日中は暑い日が多いですが、空は『秋』ですね (*´ω`*)

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-925-380
  • 052-383-8868

アパート周囲の剪定作業

icon

2022/09/27

こんにちは!田中正です!

台風14号が過ぎ、気温が落ち着てきた印象です。
しかし、朝・晩と日中の気温差があるためまだまだ
気がゆるめません。
気温差で体調を崩しやすいので皆様、お気をつけくださいね!

さて今回紹介する作業は『アパート周囲の剪定』です。
作業前の写真です。














四方八方に延びてしまっている木の剪定作業を行いました。
結構背丈も高いので園芸用脚立に乗り、チョキチョキ切っていきました。

作業中の写真です。













9月ですがまだまだ毛虫がいました。
気を付けながら作業を行いました。

作業後の写真です。












お客様から「すごくすっきりしたね。木の枝が長いとここにごみを捨てていく人がいて困っていたの」とおっしゃっていました。木の枝が長いと周りから見えづらいためごみを捨てていく人がいるため同じようなことで困っている方がいましたらお電話ください。見積もりは無料です。
===========================

Benry【TOTAL CONVENIENCE SERVICE】
【中川店】
TEL (フリーダイヤル):0120-60-6553
TEL:052-365-6553 FAX:052-365-6554
住所:愛知県名古屋市中川区小本本町2-45
         メゾンホンゴウ1F
【当知店】
TEL (フリーダイヤル):0120-92-5380
TEL:052-383-8868
住所:愛知県名古屋市港区当知2-101
         レイクハイツ当知1F東


 

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-925-380
  • 052-383-8868

早めに駆除をしよう!

icon

2022/09/13

こんにちは!
溝口です!

この時期行動が活発になり危険度が増しているのが蜂の巣です!
この時期になると大きな巣を作り毒のある針で威嚇し刺してきます( ゜Д゜)

特にスズメバチはより強力な毒を持ち一度刺されてしまうと命が危ないといわれています。
そのため巣が小さいうち、もしくは、見つけたらすぐに駆除する必要があります。
自分がよくても近所の方々の危険がおよぶため早めの対策をしましょう!
私たちがすぐに駆けつけて駆除いたします!

私たちはどんなんものの駆除も行なっています!
蜂やネズミ、ゴキブリも駆除します!
さらには対策まで!

是非一度ご連絡ください!

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-925-380
  • 052-383-8868

ハトネット施工

icon

2022/09/13

こんにちは!
田中正です。9月に入り涼しくなると思いきやまだまだ真夏のような暑さが続いています。
皆様、体調管理にはお気を付けください。

本日ご紹介する作業『ハトネット施工』です。
とある工場のシャッターの上の部分に鳩ネットを付けました。

高所作業だったためクレーン車を使って作業を行いました。
ハトネットをひっかける部分の貼り付け作業です。

貼り付けが終わって少し乾かします。
乾いたらハトネットを付けていきます。

ハトネット施工完成!!!


このように
ハトネット施工も行なっています。
ハトネットを付けようか迷っている方は
一度ご相談ください!
見積もりは無料です。
===========
===========
===========


Benry【TOTAL CONVENIENCE SERVICE】
【中川店】
TEL (フリーダイヤル):0120-60-6553
TEL:052-365-6553 FAX:052-365-6554
住所:愛知県名古屋市中川区小本本町2-45
         メゾンホンゴウ1F
【当知店】
TEL (フリーダイヤル):0120-92-5380
TEL:052-383-8868
住所:愛知県名古屋市港区当知2-101
         レイクハイツ当知1F東
 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-925-380
  • 052-383-8868

伐採作業に行ってきました!

icon

2022/09/11

こんにちは。
大渕です。

今日は、先日お伺いした『伐採』作業をご紹介いたします。

お庭の木々が、かなり生い茂っており、ツタも元気に伸び盛っていましたので、

↓↓ 入口周辺
道路沿い 入口

↓↓ 建物の周囲
松 奥

↓↓ お庭に伸び盛っているツタの撤去
ツタ

↓↓ お庭に生い茂る草の刈り取り作業をしました。
草

↓↓まずは、入口周辺の木々を伐採。
入口

↓↓ 奥へ進んでいきます。
奥

↓↓ 木も草もサッパリキレイ!!
奥

↓↓草刈中。酒匂さんが暑い中、頑張っています!!
草刈

↓↓ 道路沿いの木々を伐採するため、枝を落とします。
道路沿い

↓↓ 伐採するところを撮影してもらうつもりが・・・
伐採

撮影が間に合わず(◎_◎;)
こんなこともあります(笑)

無事に作業終了(。◕ˇдˇ​◕。)/
皆さん、お疲れさまでした!!

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-925-380
  • 052-383-8868

トタン壁。

icon

2022/09/02

こんにちは。
大渕です。

先日お伺いしました『トタン壁施工』をご紹介いたします。

こちらは、もともと壁がない状態でした。
実は、少し前に屋根の修理でお伺いしたお客様のお宅です。

雨漏りを放置してしまった為、下の柱や壁が腐敗して崩れてしまっていました。
屋根の雨漏り修理と共に、屋根を支える柱を新たに製作。
弱っていた部分も補強しました。

↓↓屋根とその下の補強後の写真です。

よしず

この柱に木で骨を組み、壁を製作します。

↓↓壁の骨組みが完成。

よしず

↓↓ トタンをはっていきます。

よしず

↓↓ 完成です!!

よしず

これから、いよいよ台風のシーズンとなります。
現在も、大型の台風の影響で、非常に不安定な天気が続いています。

めくれ上がったトタンや、崩れてきている屋根瓦など。
もし、強風であおられ飛んでしまったら・・・

数年前、台風が次から次へとやってきて、大変な被害をもたらした年がありました。
その際、皆様からお聞きしたのが
『トタンがはがれていたのは気づいていたんだけど・・・まさか飛んでいくなんて。』
というようなお声です。
はがれたトタンが、ご近所の駐車場やお庭に吹き飛ばされたり、物置が隣家に倒れたり。
『きちんと備えをしておけばよかった』
と皆さま後悔されていらっしゃいました。

いざという時に慌てないよう、普段からお家やお庭の点検をお勧めいたします!

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-925-380
  • 052-383-8868

マンションのお庭の草刈り

icon

2022/09/01

こんにちは!
田中です。

最近は少し涼しくなってきましたがまだまだ湿度の高い日が続いています。
外での作業をされている方はこまめな水分補給を心がけてください。
また、急な天候の変化にお気を付けください。

今回紹介する作業は『マンションのお庭の草刈り』です。

この日は気温も少し落ち
着いており、風も吹いて
いたため作業が
しやすかったです。

マンションのお庭で刈った草を家の中から出すのではなく塀を越えて回収を行いました。

園芸バケツという丈夫なバケツに刈った草を入れて軽トラに積み込みをしました。

このようにマンションのお庭の草刈りも行なっています。
一度ご相談ください!
見積もりは無料です。
===========
===========
===========


Benry【TOTAL CONVENIENCE SERVICE】
【中川店】
TEL (フリーダイヤル):0120-60-6553
TEL:052-365-6553 FAX:052-365-6554
住所:愛知県名古屋市中川区小本本町2-45
         メゾンホンゴウ1F
【当知店】
TEL (フリーダイヤル):0120-92-5380
TEL:052-383-8868
住所:愛知県名古屋市港区当知2-101
         レイクハイツ当知1F東
 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-925-380
  • 052-383-8868

カイヅカイブキの剪定。

icon

2022/08/26

こんにちは。
大渕です。

本日は、カイヅカイブキの剪定作業に行ってまいりました。

『カイヅカイブキ』

一般的に、生け垣として植栽されている木です。
塀代わりに植えていらっしゃる方が多いので、
ご存じの方も多いのではないでしょうか。

本日お伺いしたお客様のお家では、成長したカイヅカイブキが
お隣の敷地にはみ出していました(;・∀・)
そのため、お隣の敷地内からも剪定作業をさせていただくことに。

↓ 大きく伸びてしまった枝を、お客様の
↓ ご希望の高さまで切っていきます。

カイヅカ

↓↓ バリカンで形を整えます。

貝塚

↓↓ 仕上げです。

カイヅカ

刈り残した枝や葉をチェックした後、お庭の奥から順番に
お掃除をします。
木々を少し揺らして、切った枝葉の残りを丁寧に落としていきます。
この作業を省いてしまうと、後日、風などで木が揺れた際に枝葉が落下してしまうのです(>_<)

そのあと、お庭の地面のお掃除です。
今回は、お隣の敷地内にもお邪魔しておりましたので、お隣のお庭、鉢植え等の中なども
しっかりとキレイにしていき完了です(。◕ˇдˇ​◕。)/


↓↓ この実。何だかわかりますか?

かりん

『かりん』です!

お庭の奥に『かりん』の木があり、そちらも剪定させていただいた際に落ちたものです。

『かりん』は、のど飴でよく使われていますよね(*^▽^*)
成長すると、黄色くなります。
以前は、かりんの木を剪定していると
『かりんの実をもらえないかな?』
と、声をかけられたものですが、ここ最近は少なくなりました・・・

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-925-380
  • 052-383-8868

防草シート施工に行ってまいりました。

icon

2022/08/23

こんにちは!
大渕です。

本日は、防草シート施工に行ってまいりました!

↓ 背の高い草が、たくさん生えています。

本宮町

本宮町

まずは、この草たちを退治していきます!

今回のお庭では、ツタがだいぶ成長しており、隣家のフェンスにも
グルグル巻き付いていましたので、そちらも根気よく取っていきます。

あまりツタが多いと、草刈機にも巻き付いてしまい危険なので、ある程度
手で抜き取っていき、草刈機で刈ります。
その後は、草刈機で刈りにくい建物や塀の際や、刈残し部分の手直しを。
そして、今回は防草シート施工ですので、シートの端部分は根っこを
しっかり取り除いていきます。
そうしないと、雑草パワーは大変強い為すぐに横からニョキニョキ生えてきます。

ある程度、草を取り除くことができたら、2つのチームに分かれて分担作業です。
(1)草取り継続チーム
(2)土ならし&石拾いチーム
です。

『土ならし』というのは、地面の凸凹をよりフラットにすることです。
学生時代に、運動場をトンボという道具を使って平らにした記憶がある方も
多いのではないでしょうか。あのイメージです。

あまり凸凹がヒドイと、防草シートを固定するピンが外れやすくなり
せっかく敷いたシートの効果が半減してしまうからです。

石を拾う理由は、シートを固定するピンが石にあたって打ち込めなかったりすることを
防ぐためです。

↓ こんなにキレイになりました!

本宮町

本宮町

さて、いよいよシートを敷いていきます(。◕ˇдˇ◕。)/

↓ まず、お庭の一番奥のエアコンの室外機の下に
↓ 防草シートを敷いていきます。
本宮町

この時、大きく動かしてしまうとエアコンの配管から
ガス漏れが起きたりしますので、慎重に少しづつ行います。

↓ 桝の蓋は丁寧にくりぬきます

本宮町 

↓ こんな感じです。

本宮町

排水桝や雨水桝の蓋の部分は、くりぬいておかないと
配管内が詰まった時や清掃などのメンテナンスが困難になってしまうので
必ず行います!

どんどん行きます(。◕ˇдˇ​◕。)/

↓ 固定ピンを打ち込んでいるところです

本宮町

↓ あと少し!

本宮町

↓ 雨水桝の蓋の部分をくり抜いています。

本宮町

いよいよ最終チェック(≧▽≦)

重ねたシートをつなぐテープや固定ピンの浮きがないか
固定が不十分な箇所がないか等を全員でチェックします。

すべてのチェックを終了し、最後に掃き掃除をして完了です!

今回は、お庭に植樹がなく、物置と排水桝等のみでしたが、
木が生えている場所でも、その部分をくり抜くことで施工は可能です。

防草シートの上に、防犯砂利を敷いたり、ここ数年人気の人工芝を
敷くお客様も多くいらっしゃいますので

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-925-380
  • 052-383-8868

伐採&草刈作業に行ってきました。

icon

2022/08/19

こんにちは!
大渕です。

今日は、伐採&草刈作業に行ってまいりました。

今日は~と言ってはいますが、時期的に、ほぼ毎日のように
草刈や剪定、伐採、草むしり等にお伺いしております(。◕ˇдˇ​◕。)/

↓↓本日の現場は、こちら(^-^)
蟹江

お家の正面、両横、裏と、草や枝が生い茂っており
中の建物が見えなくなっています。
全てサッパリと、木も伐採してほしい、とのご要望でした。

↓↓入口から、どんどん枝を切り落とし、丈の長い草は抜いていきます。

蟹江

↓↓少しづつ奥へ進んでいきます。

蟹江

今回は木の幹を伐採しますので、まずは、枝を切り落としながら
奥へ奥へと進んでいきます。
ひたすら枝を切り落とす人、切り落とした枝を拾って入口の方へ置く人
その枝を拾ってトラックまで運ぶ人など、それぞれ役割分担をし作業を進めます。

↓↓玄関付近にそびえたっていた『シュロの木』を伐採

シュロの木

↓↓かなり長さがありましたが、斜めにして何とかのせました。

シュロの木

↓↓ 建物の周囲の草むしり

草

↓ 刈り取った草や枝、落ち葉等もしっかり回収
↓ こんなにサッパリしました!

終了

終了

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-925-380
  • 052-383-8868

草刈&ツタ取り&剪定

icon

2022/08/12

こんにちは。
大渕です。

今日は、朝から草刈、ツタ取り、剪定。
しかも台風接近を気にしながらの作業:;(∩´﹏`∩);:

天気予報図を確認しながら、空の様子も気にしながら・・・
途中、瞬間もありましたが、雨が降る前に何とか作業が終了!!
ホッとしました(;・∀・)

↓↓ 写真を見て驚かれた方がいらっしゃるかもしれません。

作業前

毎年お伺いしているリピーターのお客様なのですが、
今年は、過去一番ぐらいに匹敵するような状態でした。

私事ですが、こちらでは、過去に蜂に刺されたことがありまして(@_@;)
同行したスタッフ全員に、
『どこに蜂の巣があるかわからないから、安易に踏み込んだり、手を入れたりしないように!!』
と注意喚起をし、蜂駆除の薬剤も持参し準備万端!!(。◕ˇдˇ​◕。)/

↓↓草刈スタート!!
作業前

アッという間に、足元が見えなくなってしまうので、
ある程度の草を刈ったら、刈った草をかきだしす、を何度も繰り返していきます。

息が合わないと、草をかき集める道具と草刈機との接触が起きてしまい
大変危険なので、注意深く作業を進めます。

↓↓草刈が終了しました。
草刈終了

まだまだ作業は続きます。
奥に見えている部分のツタ取りと剪定作業に移ります。

↓↓ちなみに、過去に私が蜂に刺されたのはこのエリアです。

まだまだ

この写真の奥には、トイレやちょっとした作業が行えるような
屋根付きのスペースがあるのですが、経年劣化により柱や屋根瓦が
落ちており、安易にツタを引っ張ってしまうと瓦が落ちてしまう状態でした。

そのため、慎重にツタを切りながら取り除いていきます。

周囲の木々にも、相当量のツタが絡まっていましたので
ツタを取り除いただけで、サッパリとした印象になるほどでした。

ケガやアクシデントもなく、雨に降られることもなく、無事に作業が終了。
蜂の巣も、ありませんでした!!

ご近隣の皆様にもご協力いただき、ありがとうございました。

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-925-380
  • 052-383-8868

みんなで研修(^^)/

icon

2022/08/05

こんにちは!
溝口です!

夏の猛暑に最近バテてきました( ;∀;)
それでもお客様のお困りごとの解決のため限界突破します('◇')ゞ

今回はみんなで一日研修を行いました!
座学をしたり周りをまわって演習をしたり!
普段では気づけないことを学ぶことができました!

研修はもちろんですがお客様からもいろいろなことを学ばせていただいています(^^)/
例えば、今年は暑くなるのが早く草などの成長が例年に比べるとものすごく早いということです!

そのため草むしり、草刈り、剪定、伐採などのお仕事が非常に増えています!
また、今年は9月ごろまで暑くなるとのことなので9月にも草は十分に伸びてしまいます、、、
それに応じて増えてくるのが、防草シートの施工です!
防草シートの上に砂利を敷いて見栄えをよくするご依頼も増えています!

そして草が増えると必然的に増えてくるのが害虫駆除です( ゜Д゜)
特にハチの巣が多いです!
9月になると大きいハチの巣になってしまいます。
そうするとご近所にも被害が及んでしまいトラブルになってしまいます(-_-)
そのため、8月中のご依頼が多いわけです!

困ってしまう前に困りごとをなくすことが非常に大事です(^^)
もし気になることがありましたら一度ご相談ください!

=========================================================

Benry【TOTAL CONVENIENCE SERVICE】
【中川店】
TEL (フリーダイヤル):0120-60-6553
TEL:052-365-6553 FAX:052-365-6554
住所:愛知県名古屋市中川区小本本町2-45
         メゾンホンゴウ1F
【当知店】
TEL (フリーダイヤル):0120-92-5380
TEL:052-383-8868
住所:愛知県名古屋市港区当知2-101
         レイクハイツ当知1F東

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-925-380
  • 052-383-8868

芝のお手入れ

icon

2022/08/04

こんにちは。
大渕です。

今日は、定期的にお伺いしております『芝のお手入れ』のお仕事に
行ってまいりました。

これまでにも、この店舗日記にて何度もご紹介しております
『天然芝』のお手入れです。

先日、草むしりでお伺いした際、芝生に生えている雑草たちを
一本づつ根っこから丁寧にむしり取っていきました。

↓↓ そのかいあって、芝生が青々と茂っています!!

神郷町

足を踏み入れると、フカフカ(*^▽^*)
あいにく本日は、朝から曇り空。。。
天気の良い日に、この上で転がったら、さぞかし気持ちが良いだろうな~
と、想像してしまう程のフカフカ具合です。

さて。
今日は、この芝生を刈っていきます。

神郷町

『こんなに青々としてキレイなのに、なんで刈ってしまうの?』
と思われた方も多いのではないでしょうか。

では刈らずにこのままにしておいたらどうなるのでしょう・・・

このままにしてしまうと、ドンドン伸びていきますよね。
すると、風通しが悪くなって湿度が高くなります。

湿度が高くなる、ということは病気の発生原因を作ってしまうことに
なりますよね。病気になってしまうと、少しづつ弱っていき・・・
最終的には枯れてしまうんです:;(∩´﹏`∩);:

ですので、ある程度まで伸びてきたら、芝刈りをして
長さを調整してあげないといけません。

人工芝に比べると、手間がかかって大変なことも多いですが、
手間をかけ、育てる楽しさを感じることができるのが天然芝です。
(*^▽^*)


↓ご紹介しているのは一部分ですが、実際には
↓マンションをグルっと一周して作業を行っています。
神郷町

↓刈った芝を拾い集めていきます!

神郷町

↓芝を刈った後は、水まきをして終了です。

神郷町

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-925-380
  • 052-383-8868

家の周りのツタ切り作業

icon

2022/08/01

こんにちはベンリー当知店の田中です。

8月に入りますます暑くなってきています。
皆様、こまめな水分補給と暑い時間帯の外出はなるべく控えてください。

今回紹介する作業は『家の周りのツ切り』です。
高所作業でしたので脚立を使ってサイドのツタを切っていきました。
家の壁のトタンの隙間にも入り込んでしまっていたため取るが大変でした。

このようなツタ切りや伐採等も行っていますのでぜひお電話ください。
見積もりは無料です。
=========================================================

Benry【TOTAL CONVENIENCE SERVICE】
【中川店】
TEL (フリーダイヤル):0120-60-6553
TEL:052-365-6553 FAX:052-365-6554
住所:愛知県名古屋市中川区小本本町2-45
         メゾンホンゴウ1F
【当知店】
TEL (フリーダイヤル):0120-92-5380
TEL:052-383-8868
住所:愛知県名古屋市港区当知2-101
         レイクハイツ当知1F東

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-925-380
  • 052-383-8868

ツタ取りのお仕事。

icon

2022/07/27

こんにちは。
大渕です。

夜中の雷雨には驚きましたね・・・(@_@;)
すさまじい雷と風雨の音に目が覚めてしまいました。

今日も朝から草刈&ツタ取り作業でしたので、雨の予報を受け
準備万端で出かけました!
何とかパラパラ雨の程度で済んでよかったです(*^▽^*)

今日の午前中は、さほど気温が上がらなかったものの湿度が高い
せいか、汗がドッと噴き出してきました。。。(;・∀・)


暑くなり始めると、ご依頼が多くなるのが『草』関連のお仕事です。
『草むしり』、『草刈』、『剪定』、『伐採』などなど。

ここ最近、ご依頼が多い作業の一つに『ツタ取り』があります。

『ツタ』は、わざとお家全体を包むようにされていらっしゃる方も
多いですが、頭を悩ませていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

『ツタ』は、あ!!という間に、ぐんぐん伸びます。
そして、フェンスにグルグルまといつき、塀や外壁にピッタリ吸い付き
そのままにしてしまうと、お家の隙間にも侵入してきます。


先日お伺いしたお家でも、トタン壁の隙間に入って成長した為、下から
引っ張るとズルズルとビックリする程の長いツタが出てきました。

まだ少ないうちであれば、簡単に取り除くことができるのですが、
ある程度まで成長してしまうと、長さだけでなく、元の部分がまるで
木のように立派に成長。(;・∀・)
取り除くのに一苦労になってしまうことも・・・(>_<)

金網やフェンスにグルグルと巻き付いたツタを取る際、
少しづつ切りながら進めます。
地道な作業ではありますが、スルスルと抜けていく様は
スカッと爽快でもあります(*^▽^*)

ご自分で取り除かれる場合は、ハサミ等で手を切らないように
くれぐれもお気を付けください!

そして、熱中症も大変怖いです!
こまめな休憩&水分補給を忘れずにしてくださいね(*^▽^*)

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-925-380
  • 052-383-8868

高所作業車出動!!

icon

2022/07/25

こんにちは。
大渕です。

以前お伺いした伐採作業をご紹介いたします!

↓長い年月を経て、高く高く成長した松の木です。
昭和区伐採

お庭内の木々も、かなり成長していましたので、バッサリ&サッパリさせたい
というご依頼主様のご要望です。

↓下から撮影した写真です。
伐採

↓かなりの高さがある為、高所作業車を出動させての作業となりました。
↓高いところは、そんなに苦ではない方ですが、今回は怖かったです:;(∩´﹏`∩);:
伐採

まずは、どんどん枝を切り払い、幹だけにしていきます。
車や、通行人の方々に気を付けながら、方々でスタッフ同士声を掛け合いながら
作業を進めていきます。

↓こんな風になりました。枝だけでも、かなりの量でした。
↓この後、幹を切っていきます。
昭和区伐採

↓敷地内の木々も、まずは枝を切り落とし
↓幹だけにしてから、切り倒します。
昭和区伐採

↓こちらはシュロの木です。かなり固い木です。
シュロの木

幹の表面に何層にもなる繊維状の物がびっしりと生えている木の皮があるのですが、
これを取り除いてから切らないと、のこぎりの歯に繊維が絡みついてしまう、という
なかなか手ごわい木です。


二日間にわたる伐採作業でしたが、事故もなく、無事に終了することができました。
お客様にも『さっぱりした~~(*^▽^*)』と、大変喜んでいただけました!!

ご近所にお住いの方々にも、大変ご迷惑をおかけいたしましたが
とても快く迎え入れてくださりました。

作業がスムーズに進みましたのも、ご協力いただいたおかげです!

この場をお借りし、改めて感謝の気持ちをお伝えしたいです。

本当にありがとうございました!!

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-925-380
  • 052-383-8868

暑かった!!!

icon

2022/07/01

こんにちは。
大渕です。

先日、お伺いした草刈作業をご紹介いたします。
場所は、ご自宅ではなくご所有のお土地での作業です。

今回は、面積が広いということもあり、特別メンバーの登場です!
↓昨年、新加入した機械で、今期初稼働(。◕ˇдˇ​◕。)/
宿跡

↓入念に打ち合わせ中。
宿跡

↓いざ出陣!バリバリ音が響き渡ります。
宿跡

↓こんな感じに進みます。
宿跡

↓機械で刈った所から、草をかき集めていきます。
宿跡

↓機械が刈れない際の部分は、草刈機で行います。
宿跡

↓大部分の草刈は終わり、刈残し部分を手で刈ったり等
↓仕上げの段階です。あと少し!
宿跡

↓最初の草ボウボウ状態から一転。スッキリ(*^▽^*)
宿跡

この日は、朝から快晴&厳しい暑さ。。。
開けた場所であったため、近くの電柱の陰に皆で固まって休憩。
(;・∀・)(;・∀・)(;・∀・)


今回は機械を使用しての作業&スタッフ総出でしたので、通常よりも
時間を短縮することができました!


みなさん、お疲れ様でした!!


☆☆ 途中、こんなことがありました ☆☆

↓タオルを巻いた頭に、黒い点が二つ。
宿跡

これ、テントウムシでなんです( ´∀` )

草を回収しているとき、実さんの背中に赤い点があり、よく見るとテントウムシ!!
更によく見ると、肩にものっていたので、急いでカメラでパシャリ。

肩のテントウムシは飛んで行ってしまいましたが、頭の上の子達の撮影には成功
(*^▽^*)

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-925-380
  • 052-383-8868

排水の桝が陥没していた( ゜Д゜)

icon

2022/06/30


こんにちは!
溝口です!

なんともう梅雨が明けちゃいました!
そしてまだ6月なのにこの暑さ・・・
今年の夏はどうなってしまうのでしょう・・・(-_-)
皆さんもしっかりと水分を取り熱中症にならないように対策しましょう(^^)/

さて、今回のご依頼内容は
排水桝が陥没している!
通学路の途中にあるから小学生がけがをする可能性がある!
とのことでした!

実際見に行ったら大変なことになっていました( ゜Д゜)
そのためすぐに作業しました!

2人作業で5時間くらいかかりました!
そしてサイズなどもぴったりで完璧に仕上がりました!
通学路など小さいお子様が通る場所は危険がいっぱいなので
対策はお早めに!
 

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-925-380
  • 052-383-8868
4 / 22 1234 5678910
便利屋ベンリー 公式サイト

h3_01

テキスト検索